35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

市貝町議会 2022-09-05 09月05日-02号

22款は、辺地地区道路改良事業及び芝ざくら公園整備事業に充当した辺地対策事業債等の3件です。 次に、歳出について申し上げます。 2款総務費は、将来負担に備えた各種基金積立金が増額しました。 3款では、感染症の影響を大きく受けている子育て世帯や低所得世帯に対し、国庫補助金活用し、経済的支援を実施いたしました。 4款は、ワクチン接種に係る経費が増加しました。 

大田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

項目3、産業振興及び生活基盤確保のための辺地対策事業債積極的導入について。辺地対策事業債は、他地域との生活水準格差是正を目的として活用するものです。  そこで、(1)、本市の辺地総合整備計画の現状について伺います。  (2)、元利償還金の80%が普通地方交付税算定に用いる基準財政需要額に算入される有利な本事業を積極的に導入し、活用する考えがあるか伺います。  

大田原市議会 2022-03-08 03月08日-06号

委員から、辺地対策事業債の残りの財源についてとの質疑に対し、執行部から、一般財源で市からの持ち出しであるとの説明がありました。  また、辺地の定義の要件についてと、今回の3か所以外にも辺地があるのかとの質疑に対し、総務省基準により、令和3年4月1日現在、市内13地区あり、黒羽地域では10地区が対象との説明がありました。  

市貝町議会 2021-09-03 09月03日-02号

22款につきましては、辺地地区道路改良事業及び芝桜公園整備事業等に充当した辺地対策事業債並びに町民ホール及び農業者トレーニングセンター耐震改修事業に充当した緊急防災減災事業債等の5件でございます。 23款は、法人税割税率引下げに伴う減収補填措置として、県税である法人事業税の一部が市町村に交付されたものです。 次に、歳出の概要について款別にご説明いたします。 

市貝町議会 2021-03-03 03月03日-02号

令和3年度の地方債借入れにつきましては、引き続き学校施設長寿命化計画に基づく公共施設等適正管理推進事業債及び町道塩田続谷線改良事業等に充当する辺地対策事業債並びに普通交付税代替財源である臨時財政対策債合計3億8,090万円を計上しております。 なお、96ページにお示ししましたとおり、この借入額を含めた令和3年度末の地方債残高見込額は約35億4,000万円となる予定であります。 

市貝町議会 2020-09-04 09月04日-02号

21款町債につきましては、臨時財政対策債のほか、辺地地区道路改良事業及び芝ざくら公園整備事業に充当した辺地対策事業債並びに町民ホール及び農業者トレーニングセンター耐震改修事業に充当した緊急防災減災事業債の3件でございます。 22款環境性能割交付金は、消費税引上げに伴い導入された自動車税環境性能割交付金であります。 次に、歳出についてご説明申し上げます。 

市貝町議会 2020-03-04 03月04日-02号

令和2年度の地方債借入れにつきましては、学校施設長寿命化計画に基づき実施する小・中学校施設修繕等に充当する公共施設等適正管理推進事業債農業者トレーニングセンター耐震改修事業に充当する緊急防災減災事業債辺地総合整備計画に基づき実施する辺地対策事業債及び地方交付税代替財源であります臨時財政対策債合計3億640万円を計上しております。 

市貝町議会 2019-01-29 03月04日-01号

31年度の地方債借り入れにつきましては、地方交付税代替財源であります臨時財政対策債5,000万円と辺地総合整備計画に基づき、辺地対策事業債を1億660万円の合計1億5,660万円を計上しております。 なお、96ページにお示ししましたとおり、この借入額を含めた31年度末の公債残高見込額は33億2,271万円余りとなり、前年度末と比べ2億840万円余り減額となる予定であります。 

  • 1
  • 2